養蜂園を後にして、次は果樹園に向かいます。
細い路地を通る中、両側にはお店が並んでいました。
そのうちのひとつが果物屋です。
いくつもの果物が山盛りになって売られていました。
その果物屋のすぐ奥の木に実がなってたんですが、
この実のなり方が幹から直接なっていて、珍しいものが見られました(^^)
そして、果樹園に。
この写真はちょっとわかりにくいんですが、ドラゴンフルーツがなっています。
巨大なアロエのような、サボテンのような葉の先になっていました。
かなり不安定でブランブランしてましたが、こんな風になるんですねぇ~
そうこうして、いったん席に通されました。
ここで、南国フルーツを堪能します\(^O^)/
この果物は、柿のような見た目で、味も熟れてない柿の感じでした。
甘みもそれほど感じないくらいです。
パイナップルです。
芯が細いので、小ぶりなものだと思います。
酸味がほんの少しで、甘みもそれほどでした。
この果物は、結構歯ごたえもあって、しっかりしてました。
味は、淡泊な感じでした。
南国に行くと、時々見かけるランブータンです。
トゲは柔らかくてそのまま皮をむいて食べます。
ライチに似ている果物です。
ドラゴンフルーツです。
今まで見たドラゴンフルーツは、中身が白かったんですが、
このドラゴンフルーツは中も真っ赤!
でも、味は、日本で食べたドラゴンフルーツと同じでした。
全部を並べるとこんな感じ。
真ん中にあるのは調味料で、果物に付けて食べるんですが、
結構、ピリッと辛くて刺激があるので、好き好きかもしれません。
南国フルーツ、5種類食べましたが、イメージと違って、
全然甘みが無いなぁと思いました。
日本で食べる果物の方が美味しいですwww
南国フルーツを楽しんでいると、島の女性?が生歌を披露しに来てくれました。
3曲目を歌ってくれた黄緑の民族衣装を着たお姉さんは、美人でした(^^)
ただ、ちょっと愛想が・・・(笑)
まぁ、この蒸し暑い場所で、毎日数十回と歌ってたら、
そうなってしまうのもわからなくは無いですが、やっぱり笑顔は大切ですね!
4曲目は、3人揃って、幸せなら手をたたこうとさくらを歌ってくれました。
日本人向けサービスですね。
このあと、各テーブルに、チップを入れるためのカゴを置いて去って行きました。
旅行会社からチップは払ってあるそうですが、
動画を撮らせてもらったので、心ばかりのチップをプレゼントしました♪