お食事処 梅山でかきやあなご、
にぎり天でお腹いっぱいになったら、
いよいよ熊本に向けていどうです。
フェリー乗り場に戻る途中に
宮島新名物 牡蠣カレーパン
という文字に目が留まりました。
その左を見ると、宮島クロワッサンラスク
なるものが売っています。
このお店、昭和カフェというお店のようです。
気になったので、宮島クロワッサンラスクを
お土産に買って帰ったんですが、
なんだか固くて、イマイチでしたw
宮島桟橋に戻ってきました。
フェリーに乗って、本土にもどります(^^)
そして、車に乗って、熊本へ出発。
12時半頃だったと思います。
山陽自動車道に乗って車を走らせました。
最初の休憩ポイントは、佐波川SAです。
13時40分頃に到着しました。
小さめのサービスエリアで、コンビニと吉野家があります。
特にこれといった物は無く、
少し休憩してから再出発しました。
次に立ち寄ったのは大刀洗PA。
到着は、15時50分頃でした。
トイレと自動販売機があるだけの
小さなパーキングエリア。
ひとつ前の山田SAをスルーしてしまった、
というか熊本まで止まらずに
行ってしまうつもりだったんですが、
同行者が休憩したいと言い出したので、
仕方なくここで休憩w
もうちょっと早く言ってくれれば、
広い山田SAで楽しめたかもなんですが(笑)
大分で山陽自動車道を降りて、
道の駅 童話の里くすに立ち寄りました。
店内には、地元で採れた野菜の他に、
かいぞくかりんとうやイノシシカレーなど
いろいろ売ってました。
奥には焼きたてパン工房もありました。
焼きたてパン工房内は、フードコートのような感じで、
がらーんとしてました。
あまおうミルクソフトも売ってます。
そして、焼きたてパン工房。
パンがひとつもありません(爆)
まだ17時になってなかったんですが、
店じまいが早いようですねw