フランスの1日半の観光を案内していただいた
工藤さんとお別れし、
フランス滞在3日目は、旅行会社のオプショナルツアーで、
モンサンミッシェルへ行ってきました。
ホテルでの朝ごはんは軽く済ませ、
ツアー会社の集合場所に向かう途中で、
ちょっとお店に立ち寄りました。
「salon de the」とネオンサインで書かれていたんですが、
今調べてみたら、どうやらお店の名前では無くて、
ティールーム、つまり喫茶店、というような意味みたいですね。
中には、お菓子やスイーツ、バケットなど、
美味しそうなパリらしい食べ物がたくさん♪
スイーツなども食べてみたかったところですが、
そこまでお腹も空いてないので、
バケットを1本だけ買いました。
お店を出て、さらに歩いていると、
街中で、ゴミ処理をしているのに遭遇!
日本みたいに、作業員がゴミ袋を
ひとつずつ車に放り込むのではなく、
ゴミが入ったコンテナから直接自動でド━(゚Д゚)━ ン !!!
コンテナには車輪が付いていて、
結構楽に運べるようなので、作業員は楽ですね。
日本でもゴミが多い地域は、
これ、採用してもいいんじゃないかと思いました(^^)
ただ、駐車車両が多くて、しかも道が狭いので、
ゴミ処理車の後は数台の車が
処理が終わるのを待っている状況w
よっぽど気が長くないと、
朝の時間帯は待てないと思います。
さて、集合場所に着き、ツアーの説明を受け、
バスに乗り込みます。
しかし、ここでトラブルが!
なんと2名、時間に間に合わない!!!
電話ではやりとりができているようでしたが、
その2名の到着を待たず、
バスは見切り発車w(゚ロ゚)w
なんと、それっぽい2人組を探しつつ
移動するという荒技(爆)
そんなので合流できるのか?
と思っていたら、
見事にバス車内から2人を見つけ、
なんとか合流できたんです!!!
ビックリです(・0・)
モンサンミッシェルへは、
休憩時間を含めると、
バスで片道6時間ほどかかります。
めっちゃ遠いです(゚Д゚;)
途中で立ち寄ったサービスエリアには、
Brioche Doreeというカフェ(?)や
コンビニがありました。
ここで、水など必要な物は買っておいて、
そのあと、ノルマンディーのいなか村に行きます。
ツアーでは、日によって、ブブロン村か
ディープ・シュール・メール村の
どちらかに立ち寄ることになっていて、
この日は、ディープ・シュール・メール村でした!
フランスのいなかの街並みを散策して、
その雰囲気を楽しみました。
特に、石と木を組んで作られた建物に囲まれた場所は
まるで童話の世界のような雰囲気でした(^^)
村にあるいくつかのお店に入って、
食べるものを確保して、ランチタイムです。
このお店は、旅行会社と提携(?)しているのか、
持ち込みOKだそうで、
ここでランチをすることにしました。
実は、ここでは、
シードル(りんごの発泡酒)が飲めたんですが、
食べることで頭がいっぱいで、
添乗員さんが言っていたのを
すっかり忘れてしまってましたw
というわけで、残念ながら飲みそびれましたorz
さて、それからまた、バスで移動です。
2時間半くらい移動し、ついに、
モンサンミッシェルが遠くにその影を現しました!
いよいよ、という感じですが、
まだ到着までは少しあります。
この写真を撮ってから15分後くらいに
ようやくバスを降りる場所へと到着しました。
モンサンミッシェルは島の上に建っており、
そこに行くには、この往復シャトルバス(無料)を使います。
ツアーのバスを降りて、バス乗り場に行くと、
バスは出発したばかりということで、
同行者から写真撮りに行ったら、と言われたので、
モンサンミッシェルの写真を撮りに♪
まだ結構距離がありますが、
モンサンミッシェルが見えます。
で、ちょっと思いついた僕は、
手乗りモンサンミッシェルにチャレンジ(笑)
イマイチです(爆)
たぶん、手のひらが見えないくらいに、
地面と平行にすれば、
きれいに手乗りできたと思います。
ただ、自分で撮影するには、
手の角度とか結構辛いです(爆)
そんなことをやってるうちに
結構時間が経ってて、
バス乗り場に戻ったら、
今まさにシャトルバスが出ようとしているというw(゚ロ゚)w
危うく乗り遅れることになるところでした(笑)