お土産屋さんを出て、最初の目的地、「大英博物館」を目指します。
ラッセルスクエアからはすぐ近くのはず、
と思って歩いて行くと、
こんな感じの入口がありました。
場所的にはここで合ってるはずですが、
どうも様子が違います。
そう、ここは裏口でした(笑)
来た道を少し引き返し、ぐるっと回ります。
これが、大英博物館の正面ですね!
到着したのは、現地時間で9時過ぎ。
人もまだ、まばらです。
大英博物館の入場料は無料。
代わりに、寄付をして下さい、ということのようですね。
そのまま中に進むと、天井がとても高く、
とても広い造りになっています。
実際に中に入ることができるのは、10時からなんですが、
このスペースだけでもいろいろな彫刻などが見られました。
モアイのような像もあって、これもなかなかの大きさ。
10時のオープン時間が近づいてくると、
徐々に人が増え始め、ドアが開くのを待つ人でいっぱいになってきました。
ついに10時をまわり、まず見に行ったのは、
入口から見て左側を入った所にある「ロゼッタストーン」。
エジプトの秘密がいろいろと解明されるきっかけとなった
3種類の文字が刻まれた石です。
この周りは、すでにかなりの人だかりになっていて、
写真を撮るのもかなり苦労しました。
その近くに、ラムセス2世像があるはずだったんですが、
どうやら修理中で入れなくなってたみたいです。
この像は、別のものみたいですw
この辺りのエリアには、彫刻や像、壁画など、
いろいろ展示されていました。
そのさらに奥には、パルテノン神殿に関する
彫刻が展示されていました。
現物の神殿は崩れてしまっていますが、
それを復元した模型もありました。
まだまだ、たくさんの彫刻があります。
階段を上がり、2階もいろいろと並んでました。
アジア系の彫刻や像などがたくさん!
そして、ガネーシャもいました。
そう、夢をかなえるゾウですw
参考:夢をかなえるゾウ
階段ホールにもきれいな飾りがあしらわれていました。
ミイラや骨の展示もありました。
王墓から出土したいろいろな品物も展示されていました。
そのひとつがウルのゲームボード。
紀元前2600年頃という、とんでもない昔の遊び道具だそうです。
現存するだけでもすごいですよね!!!
まだまだ、見るところはあったんですが、
そろそろ移動しないと時間があまりない、
ということで、外に出ることに。
1時間で、ざーっと見たって感じで、
人もかなり多くて、ゆっくり見るって感じではなかったんですが、
なかなか楽しめました(^^)
で、外に出てみると、中に入るのを待っている
長蛇の列ができていましたw(゚ロ゚)w
さすがは大英博物館というところですよね!
もし、行かれる場合は、10時前には到着しておくことをお薦めします!