佰食屋で美味しいお肉がたっぷりのステーキ丼を食べたあと、
京都ハンディクラフトセンターに行きました。
ここでは、京都にゆかりのある伝統工芸品の
手作り体験などができます。
体験できるのは、京象嵌、木版画、銀七宝、無線七宝、
土鈴人形の絵付け、京扇子の絵付け、七味の調合、
におい袋作り、京こま作りです。
この中から選んだのは、銀七宝(ぎんしっぽう)です。
まず、説明のビデオを見て、細かい説明を
スタッフの方から受けます。
10種類の釉薬(ゆうやく)を銀の型に入れていき、
絵柄を作り上げていきます。
かなり細かい作業で、結構集中力も必要です。
無線七宝は、もっと自由度が高いので、
自由にやってみたい方は、そちらがおすすめ。
細かい作業を終えて、なんとかできあがり。
これを、オーブン(?)で加熱して加工します。
そして、できあがったのがこちら。
何カ所か失敗してしまっていますが、
それもまぁ、味わいだということで(笑)
この京都ハンディクラフトセンターは、
外国人の観光客の方が多いようで、
僕が銀七宝と格闘している間にも、
何組も海外の方が来られていました。
楽しい体験ができるところなので、
一度行ってみてはいかがでしょう?